
 
   | 意外な訪問者!?…カエルさんが来てくれました!苗っこ達も元気いっぱい♪ | ||
|  |  |  | 
| 苗木すくすく♪…成長していく様子がとても楽しみ! | ||
|  |  |  | 
| 森守隊出動!・・・間伐作業風景 | ||
|  |  |  | 
| 刈払講習会・・・座学と実技講習で森林整備に必要な「刈払機取扱作業者」の資格を取得しました! | ||
|  |  |  | 
| さんむ木の駅プロジェクト説明会・・・市内のスギやヒノキの間伐材を買取り、山林の手入れの促進や、地域活性化を目指します。 | ||
|  |  |  | 
| 第10回 里山シンポジウム参加・・・木の駅プロジェクトの説明と、間伐材を活かした木粉ボイラーへの取り組みを紹介しました。 | ||
|  |  |  | 
| 集材風景・・・お持ち込みいただいた間伐材をバックホウで降ろしたり、フォークリフトで軽量しています。 | ||
|  |  |  | 
| 第1回 森の健康診断 ・・・矢森協の協力を得て、山武市内の山林をみんなで調査しました!楽しくてちょっとためになるイベントです! | ||
| これが森健グッズだ!  | 山に入る前に準備体操。  | いざ、森の中へ!  | 
| 土壌調査  | 植生調査  | 寝っ転がって森を感じることも調査のうち♪  | 
| 木の胸高直径を測ります。  | 記録係も重要です!  | 秘密兵器『尺蔵』を使って樹高測定。  | 
| 250年生の山武杉!  | こっちは若い林かな。  | 山主さんが解説してくれました!  | 
| 第8回 山武市産業まつり ・・・木の駅プロジェクトで集めた材で、オリジナルコースター作りやチップの重量当てクイズを行いました。 | |||
| コースタ―出来たよ  | チップをピッタリ量ってみよう!  | 木のチップはこんな風にも使えます。  | 山武の杉や林業の紹介パネル  | 
| 第2回 森の健康診断 ・・・森の健康診断の第2回目です!11月末の開催で少し寒かったですが、夏とは違った楽しみもありました。 | ||
| フィールドに行く途中に立派な切株を見つけました!   | 山はすっかり秋色です。  |   | 
| 調査器具の説明  | 途中で見つけた土人形。  | 調査枠を決めます  | 
| 植生調査  | 樹高測定  | 山武の杉や林業について質問!  | 
| 間伐実演  |   | 間伐ビフォー・アフター。空が 開けて光が差し込みました!  | ストーブの前で結果発表  |